■雑記帖*************


◆目標達成度
目標C新潟県の油田 08/30 新潟製油新発田鉱場(新発田市) 撤去済み
目標B長野県の酒屋 07/22 市野屋商店(大町市) 廃線が残存
目標A山梨県の酒蔵 01/12 山梨銘醸(北杜市) 廃線が残存

12月度UP分 天草の陶石鉱山跡香月小学校大林酒店 以上3件 CLEAR!
11月度UP分 六渡寺の製材所軌道3題上松の製材所跡同和鉱業柵原鉱業所工務課横浜市水道記念館水道技術資料館 以上4件 CLEAR!
10月度UP分 アイサワ工業機材置場新松原スポーツ公園宮若市石炭記念館 以上3件 CLEAR!
09月度UP分 水の郷さわら米鶴酒造坂政合板占用橋梁大岡川右岸雨水幹線下水道工事軌道 以上4件 CLEAR!
08月度UP分 みづしろヨシイケ科研機器笑亀酒造 以上3件 CLEAR!
07月度UP分 横須賀造修補給所・日立エンジニアリング北河製品所日鉄大洞鉱業所あさ川石岡店 以上4件 CLEAR!
06月度UP分 久留和漁港小特集『秩父の一日』日鉱記念館 以上3件 CLEAR!
05月度UP分 千葉経済大学桶庄商店森製材所 以上3件 CLEAR!
04月度UP分 山梨銘醸昼飯駅付近の倉庫北中込の製材所関西電力専用線 以上4件 CLEAR!
03月度UP分 北炭真谷地楓坑黒沢ビル富士化工 以上3件 CLEAR!
02月度UP分 日熊工機東京工場三井三池宮原坑跡シャトーカミヤ霞ヶ浦のトロッコ2題 以上4件 CLEAR!
01月度UP分 屋久電工苗畑櫻井肥料店釜屋もぐさ店ヤハリ商店 以上4件 CLEAR!

[12/31] ありがとうございました
●今年一年、大変お世話になりました。当HPにお立ち寄り下さった方々、本当にありがとうございました。
●この雑記帖のページは年明けよりブログに変更いたします。今まで通り開いて頂くとそのままブログへ移りますので宜しくお願いいたします。
●この一年、月3件のアップ目標は達成できましたが、調査目標に挙げた12件は残念ながら3件のみの達成で目標には程遠いものでした。来年はもう少し頑張りたいと思います。
 大晦日の平戸製作所
 2010.12.31 17:50撮影

●大晦日だというのに子安通の平戸製作所まで行ってみました。(忙しいのに何やってんだか)人通りのないトロッコ道の横を快速特急が走り過ぎて行きました。京急は今夜、新しい年に向けて終夜運転ですね。このトロッコ軌道にもずっと新しい年が来る事を願って…。
●それでは皆さん、良いお年を!

[12/22] 特別展
●横浜市鶴見区にある「電気の史料館」へ行ってきました。東京電力系の史料館です。実物の鉄塔や発電機などが展示されています。館内にあるミュージアムカフェはリーズナブルでオススメ。トロッコ系は特にネタになるようなものはありませんでしたが、古い写真パネルの中にはトロッコが写っているものが多くありました。昔のトロッコ線路のトリッキーな敷設方法には驚きです。特別展で「路面電車の走る街」が催されていました。あまりにも立派なパンフを配布してます。オールカラーで20ページもあって入館者はタダで貰えます。特別展は2011.03.06まで。
 路面電車の走る街

[12/20] 衝動
●ポカポカ陽気の中、京成線に乗って下町散歩。今年最後のトロッコ探索になりそうです。京成立石で下車し、改札口を出て階段を降りると旧赤線地区の面影を色濃く残す区域に入ります。で、歩き出して10歩にも満たない所で、建物の僅かな隙間から…、
 大林酒店 ついシャッターを上げてしまいたくなる衝動に駆られます。

●その後も他の街をあるきましたが、地面ばかり見ている自分に気付きました。結局、収穫は立石だけでしたが、今年最後の大きな発見になりそうです。

[12/19] 行くぞ!
●早朝の広島から思い切って松山へ!現存するか分からないトロッコを確認することに。宇品発の始発のフェリーに乗り込みました。早い朝食を摂って少し仮眠。瀬戸内海を渡る途中で朝日が昇りました。松山観光港から高浜駅まで歩いて郊外電車に乗り3駅の三津で下車。近くの港にある製材所へ。あの角を曲がれば…、
 瀬村製材所 ありました!

●松山では製材所だけ見て再び本州へ逆戻り。帰りは高速船で呉で下船。でっかい潜水艦が出迎えてくれます。レンタサイクルを借りて潜水艦桟橋へ。立入厳禁の桟橋上に一筋の軌道跡が確認できました。海岸沿いなので平坦な道を想定していましたが意外と坂道が多く苦労しました。(電動を借りれば良かった)
 潜水艦桟橋

●呉ではやや予定時間を超過してしまい、電車が一本遅れましたが、想定外の乗継ぎの良さで時間を若干取戻しました。着いた先は可部です。ここは未確認情報で、可部駅から徒歩で約15分の旧市街地の酒屋(名前も不明)にトロッコがあるという噂の真相を確かめる為に向かいました。しかし、訪問したこの日は生憎の日曜日。旧市街地の商店はほぼ全て休業日。トロッコがあってもおかしくない商店がたくさんありましたが、全く中が見えず、あるのかないのかも分からずに撤退するハメに…。仕方ありません、次回は平日にリベンジです。一応、可部線は初乗車だったのが救いでした。

[12/18] おっ…、
仕事で広島方面へ。仕事の後、せっかくなんで世界遺産「厳島神社」へ仲間と行くことになり、JRの宮島口駅で電車降り、改札口へ歩き出したら、ホームの裏手に石材店の石置場が。お決まりのクレーンがあって、「まさかこんなところにトロッコなんて…」おっ・・・、線路があるう〜〜…。しかし、仲間と一緒だったので詳細は調査できず、でした。隣りの駐車場から接近できそうなんで、次は必ず調査したいぞ!(いつになる事やら…)
 平本尚徳石材店

●広島へ向かう新幹線の車窓から。新大阪を出てすぐ左手下に在来線の車庫があって、それを過ぎると新幹線から少し離れた所に自転車メーカーの「アラヤ」の大きな工場の建物が見える。その工場の端が途切た先に別棟の建物があり、工場からその建物に向かってカーブした線路が一瞬だけ見えます。以前からチェックしていましたが今回初めて車窓から望遠で撮影に成功!

[12/10] 炭鉱学習?
●福岡空港で車を借りて筑豊へ。炭鉱のトロッコ関係のマイナー施設巡りが目的です。
●まずは稲築町制40周年記念公園内にある「三井山野鉱業学校練習坑道」。駐車場から炭鉱事故の慰霊碑のある丘を越えた反対側にありました。怪しげな模擬坑道の中に錆び付いた鉱車がありました。
●次に鞍手町歴史民俗資料館へ向かいます。遠賀川の右岸を快適に走っていると、筑豊電鉄のガードをくぐる手前に怪しい資材置場が…。一瞬、滑車か?と思った円形のモノは冷静に見るとトロッコの車輪ではありませんか!門扉が閉鎖された資材置場の中に錆びたトロッコが3台確認できました。いやあ〜、これは想定外!
●鞍手町歴史民俗資料館は玄関前の木製箱トロ。前回は石炭資料展示場しか確認せず、これを見逃していました。ついでに石炭資料展示場も見学。
●最後に北九州市の香月小学校へ。中庭にある教材用のトロッコの見学です。職員室へ行って許可を頂き写真撮影ができました。授業中にも関わらず副校長(多分?)が案内して下さいました。しかしトロッコの手入れは、あまりされていないようです。
 三井山野鉱業学校練習坑道 トンネルフォーム 鞍手歴史民俗資料館 鞍手石炭資料展示場 香月小学校

[12/06] 微妙?
●短時間でしたが、かつて杵島炭鉱があった佐賀県の大町町を探りました。炭鉱関連の施設は殆んど残っておらず、目ぼしい施設は高台に建つ変電所跡くらいでした。ここは大町煉瓦館という施設で、駐車場はありませんが、建物の横に駐車できるくらいのスペースはあります。そこにチョットお邪魔させていただいて見学しました。見学は無料で日中は扉が開けられていて自由に入れます。
扉の外と中にレールの跡らしき2本の鋼材が地面に埋められています。間はほぼ610mmで、これだけ見たら軌道跡と思うのですが、屋外にはこれと平行に多数の鋼材が埋められていて判断を難しくしています。館内には杵島炭鉱に関連する昔の写真が展示されていて、変電所の現役時代のものもありますが、肝心の部分が明瞭に写っておらず、残念ながら、これを軌道跡と断定するには至りませんでした。この施設は個人所有ですが、「杵島炭砿変電所跡活用推進会」というNPOが設立されて保存活動が行われています。
 大町煉瓦館

[11/28] あっちゃ〜
●晴天に誘われて外出してみました。まず最初に向かったのは子安通りの平戸製作所(廃業)のトロッコ跡。京急沿いのトロッコはファンには広く知られています。が!、何と隣りにできた住宅の車の出入りの為か踏切から半分弱の部分をコンクリートで埋められてしまいました!セットバックしてるんで軌道部まで埋めなくても通れる気もしますが、私の軌道ではないので何も言えません。チョット前から工事している様子だったので気になってはいたんですが、残念です。残存部分、約40m(目測)がいつまでも残ることを祈ってます。
 平戸製作所
●子安通りから横浜へ出て上星川の水道記念館へ行きましたが、実は本当の目的は記念館ではなく、行く途中にあるレールでできた柵でした。(何ともマニアック!)写真を撮ってサイズを確認していると、他にも看板の支柱にもレールが使われているのを発見!柵とはサイズが異なります。こちらも写真を撮ってサイズ計測しました。この後、記念館でトロッコを確認し帰路につきました。
 水道道(上星川) 水道記念館

[11/24] あれ?
●船舶免許の更新で横浜へ。更新講習、更新申請の後、歩いて大桟橋入口の転車台を見に行きました。地面のモノは相変わらずガラスが邪魔で綺麗に撮影できません。が、ふと向うに目をやると1基だけ外に出ているではありませんか!ちょっと錆が出てますが、中の構造が分かるようにカットしてあったりして親切構造になってます。(でも説明板がない)いつからあったんだ?コレ。今日、初めて気づきました!
 大桟橋入口

[11/15] 寒い!
●先週から仕事が少し忙しく来週までトロッコはお預けです。今日は午後から急激に寒くなりました。そろそろ冬支度のようです。寒いと外に出る気が半減しますが、今年の夏の猛暑よりはマシでしょうか?とりあえず仕事の合間に調査準備をしておきましょう!

[11/09] 資料
●地元横浜のトロッコの資料を探しに図書館に出かけました。ネタは戦時中、上大岡にあった亜炭鉱山です。「こうなんの歴史アルバム」(2010.02発行・部数限定で再版予定なし)に鉱山の簡単な紹介とトロッコが写った写真が掲載されていました。貸出禁止と貸出可の2冊ありましたが、返却の手間を考えて必要箇所だけ複写しました。
 こうなんの歴史アルバム

[11/08] 散歩
●大田区の羽田あたりを散歩して来ました。本羽田にある鉄工所の中にトロッコのらしき台車?がチラッと見えました。探せばもっと見つかるでしょうか?

[11/07] 『鉄』の季節3
●8月から11月は『鉄』に限らずイベントが多い季節です。今日は今年最後?のイベントで浜川崎にあるJFEに行って来ました。工場見学に申し込んで扇島に渡りましたが、バスの座席選択に失敗!反対側の車窓はマニア涎モノの鉄分たっぷりの光景でした。製鉄所でまさかの鉄分補給失敗です。トホホ…。次回リベンジ!!
 JFE熱延工場
●東京大学生産技術研究所千葉実験所の謎の軌道の正体が判明!なんとLRT(ライトレール)の実験線でした。全長95メートル、軌間1435mmというデータです。残念ながらトロッコではありませんでしたが、森の中のアスファルト道路に敷設された併用軌道は怪しさ大爆発!千葉大学から東京大学を見て千葉経済大学へ向かう面白いルートが出来上がりです。

[11/05] 秋晴れの千葉へ
●今日は千葉大学の学園祭へ行ってみました。目的は千葉大学鉄道研究会の人車です。西千葉駅の目の前に門があり、入ってすぐ学園祭のパンフを頂きましたが、何処に人車があるのか?広い校内を歩いていると柵の外に何やらレールが!!軌間は1500mmくらいありそうな広さです。これは人車とは違うようです。写真を撮りましたが正体の分からぬまま再び校内を歩きます。賑やかな通りでは激しい売込み合戦が。学生時代を思い出しました。しばらく歩いてようやく見つけましたが、乗るのは少し恥ずかしかったので写真だけにしました。帰りがけ、駅にあった地図で調べてみると柵の外の謎の軌道は東京大学生産技術研究所千葉実験所という施設のモノでした。
 東大千葉実験所 千葉大鉄道研究会
●千葉大をあとに津田沼を経由して新京成の三咲へ。目指すは駅から徒歩で15分くらいの所にある中郡木材。トロッコの線路らしきものがあるという噂です。(誰が噂しとんじゃ!)行ってみると倉庫の中に三角のアングル材レールがありました。また近くのヒロハマという会社の工場の裏門?に怪しげなレールを発見!最初、門扉のレールかと思いましたが、よく見ると違いました。距離は約10メートル、軌間は1000mmくらいか?一応トロッコですかね…?
●津田沼の森林公園に寄りました。木曽森林鉄道の保存車は少しずつ色褪せている感じがします。
●最後に新日本橋で下車して岩本町の駐車場へ。しかし!!ビルの建設工事で軌道部大きな穴が掘られていました。完全撤去です。残念!

[11/04] 新調査法
●イマイチはっきりしないネタからトロッコがあるかどうか?また、あるのは分かっているが、それがどこにあるのか?グーグルマップで見当をつけてストリートビューに切換えて実際に画像を見て発見!そしてiタウンページで施設名や所在地、電話番号などのデータを揃える。こんな方法で今日、名古屋と京都のふたつのトロッコが確認できた。なんかスゴい時代になってきたような気がするが、流石に目が疲れる。

[10/30] 複線化?
●年明けよりこの雑記帖を新装目的で、20日より軽探団ブログを開設しました。まだ実験中ですが、11月から年内はここのページと並行して試運転したいと思っています。軽探団ブログ

[10/17] リンク
●突然ですが、現在、軽探団は『軽軌道(トロッコ)リンク』・『てつまにねっと+a 』・『四国の鉄道 鉄道関連リンク集』・『TJ鉄道関連サイトのリンク集』にリンクさせて頂いています。有難うございます。

[10/16] 『鉄』の季節2
●今日は新京成のくぬぎ山車庫へ。イベント告知には出ていませんが、鉄連の軌匡も展示されているだろうと踏んで出掛けてみました。
 くぬぎ山車庫
●鉄連ついでに帰りは津田沼へ。
 津田沼1丁目公園
●津田沼から東船橋へ行ってみましたが、残念ながら門が閉鎖。外から撮影しました。門の一部が壊れています。まさかマニアの仕業ではないでしょうね…。

[10/12] 整理整頓
●9日、10日の2日間で撮影した写真が多かったので整理に時間がかかりました。カメラが携帯を含めて3種。場所別、日別の仕分けが結構大変。フリーソフトのリネーム機能を駆使して一気にやります。(途中で中断すると、やる気が失せるので…)

[10/10] 『鉄』の季節
●朝、5時起床。外は雨です。朝食の調理はやめて、自販機で目覚まし用のコーヒーを買って、トイレを済ませて出発。道の駅のすぐ上の元王滝本線の跡に整備された道路を上松方面へ向かいました。桟、鬼淵鉄橋、上松貯木場跡、製材所側線跡などを見て、寝覚の床へ。
 のむら木材 寝覚の床
●寝覚の床にセブンイレブンを発見。ここで朝食にしました。その後、再び上松市街へ向かい、大沢橋梁などを見て小川線跡を通って鬼淵へ戻り、三岳の林鉄公園へ。
 上松の製材工場跡 大沢橋梁 林鉄公園
●10月14日は鉄道記念日だけあって、この時期は鉄系イベントが目白押しです。そこで10日は王滝村へ!言わずと知れた『第3回王滝森林鉄道フェスティバル』です!朝方降っていた雨もあがり、急速に天気が回復!快晴になりました。運材台車の向うに御嶽山が見えました。
 二子持 田島 鈴ヶ沢 水交園 王滝森林鉄道フェスティバル
●昼の運材列車を見て帰路につきました。名残惜しくて薮原で寄り道してから…。
 木祖村郷土館

[10/09] 雨…
●天気予報は雨。同行者もなく、昨夜の酒のせいもあって腰が重かったのですが、せっかくの休みをダラダラするのも勿体無く、10時過ぎにようやく出発しました。明日のイベント見学が目的です。中央道を西へ…、雨が止む気配はありません…。
●夜までに現地に近付けば良く、今日は特に目的がないので途中の諏訪南で高速を降り八ヶ岳の復元トロッコを見に行きました。
 八ヶ岳復元トロッコ
●再び中央道に乗って塩尻まで。その後国道19号を南下し夕方には木曽福島に着きました。関山公園と木曽山林高校(現在は校名が違う)の保存車は見つかりませんでした。解体か?
●旧木曽福島町内で夕食と温泉を2軒ハシゴ。2軒目の温泉施設で20時過ぎまで横になって「道の駅三岳」へ向かい、きままな車中泊。寝袋、毛布と簡単な調理器具を持参しました。道の駅には意外と多くの夜明かし組がいました。

[10/06] 突破
●祝、2000HITS。毎度ご来場ありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。
●最近、有り難いことに来場者が少し増えたようですが、夜中の1カウントは団長、昼休みのカウントはH君なので1日2カウントは身内です…。(多分)

[09/29] 青空
●天気が良かったのでバイクで国道1号線から多摩川大橋へ。川崎の幸区あたりをウロウロして帰りがけに子安の平戸製作所のトロッコを確認しました。軌道は相変わらずですが、周囲が少しずつ変化しています。軌道の中程にある銀杏の木がいつも季節感を表しています。
 平戸製作所

[09/26] 修正
●UNCLE FUKUさんのホームページに1978年4月の太平洋炭鉱益浦坑の写真がありました。貴重な記録です。よく見ると軽探団で公開した「釧路市内の廃鉱」の坑口や線路配置に酷似!ということで、施設名を「太平洋炭鉱益浦坑跡」に変更しました。それにしても当時は凄い施設が展開しています。私が訪問する8年前です。

[09/25] 見学
●トロッコ界的には、今日のイベントと言えば「くまかん」ではないでしょうか?しかし、休みとは言え熊野まで行く余裕がありませんでした。そこで本日は…、市内某所のとある工事現場に潜入!そこには2フィートのBLが佇んでました。詳細は近日公開!!
 大岡川右岸雨水幹線下水道工事

[09/20] ようやく
●地図を本文に挿入する作業が完了しました。少しは見やすくなったでしょうか?

[09/18] RMはこうでなくっちゃ!
●帰宅したら定期購読のレイルマガジンが届いてました。早速開封。おお〜。トワイライトゾ〜ンがスペシャルになってるぅ!東北新幹線の青森延伸に伴う特集の中で津軽の森林鉄道と八戸のセメント系保存車特集!カラーで5ページ!
●後ろの方には秩父も載ってまっせ!

[09/17] 間違いない!
●テレビ東京、昨夜8時から放送の「空から日本を見てみよう」は宮城県。仙台市の上空から「佐藤麹味噌醤油店」のトロッコが!地上からの映像では軌道の始点から終点まで台車を追ってましたよ。その後も細倉鉱山の坑内軌道の映像まで!!こりゃあ、制作スタッフの中にトロッコマニアがいますね!

[09/14] ON-OFF?
●少し仕事が忙しくトロッコはOFF気味。新規探訪は月末になりそう。と言うわけでストックネタをアップして、とりあえず今月の目標をクリアしておきましょう。

[09/01] 同じセリフ
●昨日、一昨日と炎天下、35℃の猛暑の中、チャリで街中を巡り、丸二日でスポーツ系飲料の500mlペットボトルを10本以上飲みました。会う人会う人、第一声は決まって「暑いですねえ…」返す返事も「暑いですねえ…」いつまで続くのやら…。

[08/31] 屋内調査
●資料館、博物館等に立寄りながら帰路に着きます。トロッコ巡りはフィールドが基本ですが、この様な地味な作業も大切です。
●楽しい板谷峠を越えて福島、東北線下りに乗り換えて桑折へ。時間が早いので多田銀山のトロッコ跡を見て時間調整をして旧伊達郡役所。2階には多田銀山の資料が展示してあります。道中の街道沿いも古い建物が多く残りますがトロッコはありませんでした。
●桑折から電車を乗り継いで郡山へ。一旦、安積永盛まで行って東北林産倉庫を見て折り返し。郡山市歴史資料館へ行きましたが、月末日休館で見学できず。三春馬車鉄道の復元車は見る事ができませんでした。時間が余ったので旧奥州街道に沿って本町あたりから中町、大町まで流します。いい雰囲気の古い建物は多く残っていますがトロッコは発見出来ませんでした。
●郡山から西那須野へ。那須野が原博物館にある復元人車が目的です。展示物ですが珍しく実際に乗車できます。(鉄博も少しは見習って下さい!)
 旧伊達郡役所 東北林産倉庫 那須野が原博物館

[08/30] やはり…?
●新発田にある新潟製油新発田鉱場には渋い廃線があったはず…でしたが、撤去されていました。やはり遅かったようです。今回のメインだっただけに残念でした。事務所の建物だけが残っていました。
●気を取り直して米坂線を利用して米沢経由で高畠へ。駅東方約9kmにある米鶴酒造へ向かいました。見学者歓迎なので気軽に入れます。事務所と売店の間にトロッコの線路がありました。残念ながら廃線のようですが、いい雰囲気を残していましたので気分が晴れました。
●高畠から山形乗継ぎでさくらんぼ東根へ。ここから河北町までサイクリングです。名物のいもこ列車(SL)は走っていませんが線路の末端に留置状態の鋼製ボギー長物車が目的です…。ありました!しかし素性は分からず。コレ一体何モノなんでしょうか?
 米鶴酒造 河北中央公園
●帰りは河北町から東根駅へ。途中にある地元の人しか知らないような温泉に寄って一浴。意外にいいお湯で満足満足。夜行をやめて山形のビジネスホテル泊に変更。

[08/29] 今季最終弾
●久しぶりの「ムーンライトえちご」で新潟へ。車内検札なしで高崎までの乗車券を買わずでした。新潟から乗り継ぎで新発田、坂町、米沢、高畠、東根と回り山形泊。翌日は板谷峠を越えて福島、桑折、郡山、西那須野に寄って宇都宮から湘南新宿ラインで一気に帰路につきます。
●ムーンライトえちごは満席のアナウンス。通路を歩く人も頻繁で、後ろの席では強烈な香りの芋焼酎!これじゃ眠れませんわ!

[08/28] 順次
●紹介本文と地図が別ページになっていましたが本文の中に地図を挿入する作業を順次進めていきます。とは言ってもダラダラやってますんで、いつまでかかるかわかりませんが…。

[08/27] 暇つぶし
●チョット時間があったんで、フリーソフトを使ってこんなの作ってみました。
 軽探団(角) 軽探団(丸)

[08/24] 更新
●団員H君から携帯で送られてきた画像を元に特派員タレ込み情報を更新しました。少し涼しげ?に道東特集です。

[08/16] 避暑!
●この猛暑に耐えられず標高の高い場所へ逃げました。中央道諏訪南ICから八ヶ岳へ向けてグングン登ると…、暑いながらも東京よりは10℃近く低いようです。
 八ヶ岳自然文化園

[08/08] 今季第三弾
●猛暑の中、チャリを担いで千葉方面へ。八街の電鉄商事から東金の製材所巡り。収穫はほぼゼロ。暑〜!
●気を取り直して佐原へ電車で移動。道の駅「水の郷さわら」は旧利根川下流事務所の隣りに出来た施設。加藤君は無事に展示されています。
 水の郷さわら

[08/07] 何だ?
●新幹線の高架下に工事作業用トロッコ製造工場がありました。
 ヨシイケ科研機器

[07/31] 絶句!スカ?
●所用で茨城県に出掛けたついでに…、
●茨城町の蔦屋建設機材センターが更地に!貴重な加藤が無くなっている!帰宅後ネット検索するもアタリ無し!会社が昨年6月に倒産した事だけ判明!消息は???
●つくば市の中野きのこ園にトロッコがあるらしい情報を元に現地調査。あるにはありましたが、レールがアングル材で雰囲気が微妙です。
●何となくテンションが下がった状態で牛久のシャトーカミヤに行きました。今回はちゃんとデジカメで撮影できました。それと新発見がひとつ。神谷傳兵衛記念館の1階に並べられている樽の下のレールはガイド溝付きレールでした。
 シャトーカミヤ

[07/27] 進化
●先日購入した折りたたみ自転車はどうしてもペダルが邪魔なので、折りたたみ式ペダルを購入しました。これで更にコンパクト化。後の課題は軽量化です。
●同時にコンパクトデジカメも購入。既に1台あったのですが常時携帯したく購入。これから写真の整理が大変かな…。
●当HPのINDEXを変更。場所別に一本化しました。

[07/25] 暑い日が続きますねえ…
●今日は利根で行われていた「第5回利根森林鉄道まつり」へ行ってみました。ここを訪れるのは初めてです。道中、ホントにお祭りをやってました。暑い中、遠くにも関わらずたくさんの人がいてびっくり。こういう場は苦手なので早々に写真を撮って引き上げます。それにしても現存する数少ない林鉄蒸気の中でもボールドウィンは国内に3機もあるなんてスゴいことですよね!
 利根森林鉄道まつり

[07/22] 今季第二弾
●涼を求めて信州へ。大町、松本、塩尻と回りましたが街中の暑さは半端じゃありません…。新車のチャリで汗だくです。電車の車内を良くみると、意外と折りたたみチャリを持っている人が多いのに気づきました。今日、トロッコは現役1、廃線3の好成績でしたが、上諏訪での温泉入浴は不発に終わりました。
 市野屋商店 信濃大町旧商家 みづしろ 笑亀酒造
●1軒目の市野屋商店は今年の目標Bのところです。残存距離が意外と短くてチョット残念でした。名前から酒屋だと思ってましたが、実は酒蔵でした。(失礼しました)
●2軒目は信濃大町駅から市野屋商店に行く途中で偶然みつけたトロッコ跡です。元は商店だったようですが現在は廃業、扉が少し開いていたので発見できましたが、閉まっていれば分かりません。近くには古い建物が多く、他にも残っている可能性はあります。
●松本市の漬物店「みづしろ」は現役のトロッコです。(詳細は近日発表予定)
●最後は旧塩尻宿の端にある笑亀酒造。結構長めの軌道ですが残念ながら廃線でした。

[07/20] 今季第一弾
●常磐線でいわきへ。いわき市街地にあるらしいトロッコを探すのが目的でした。自転車で走り回ること2時間、ようやく目ぼしい物件を発見しましたが、シャッターが降りていて見学出来ずです。(次回に期待)
●次のターゲットは内郷の「みろく沢炭砿資料館」。鉱車が屋外展示。屋内には周辺の炭鉱に関する資料がたくさん。資料館で作成、無料配布の「彌勒沢ガイド今昔イラストマップ」はトロッコマニア必見です。
●緩い峠を越えて湯本へ。「いわき市石炭・化石館」は休館日。近くの湯本温泉の源泉を見にいきました。「坑内温泉」「温泉揚湯斜坑」などの興味をそそる説明文に惹かれて覗きましたが見学不可です。その後、駅前の「みゆきの湯」で一浴。
●最後は石岡のトロッコ。有名な福島屋の近くにもうひとつ。それは近日公開予定。
 みろく沢炭砿資料館 あさ川石岡店

[07/17] シーズン到来
●梅雨明けしました。いよいよ夏本番です!18きっぷ買いました!!

[07/15] 新兵器
●折りたたみのチャリを購入しました。価格重視で\9980(税込)。たたんで持って出掛け、現地で組立て効率良くターゲットへ!素晴らしい!!(自画自賛)

[07/01] アツアツ
●梅雨の合間を縫って田浦へ。半袖でバイクは結構な日焼けをしてしまいました。
 船越町

[06/27] 残念
石の百年館(茨城県)が5/30をもって閉館してしまいました…。

[06/25] モヤモヤ
●梅雨の割には意外と雨の日が少ない。トロッコ巡りに出掛けたいのであるが何かと忙しく、仕事が休みでも家事続きである。次の休みは行けるかなあ?

[06/09] 散歩がてら…
●上星川駅から散歩がてら横浜市水道記念館に向かいました。施設内の水道技術資料館にはナベトロと平台車が展示保存されています。水道の歴史にはトロッコと縁があるようです。この手の車輌?は鉄道系の博物館、資料館よりも別分野の施設の方に残っていたりするので覗いてみると意外と新しい発見があったりします。
 横浜市水道記念館

[06/07] ウズウズ…
●昔の秩父の訪問記を再アレンジしていたら、秩父へ行ってみたくなりました。朝、電車に乗って夕方帰宅なので深くは入れません。池袋からレッドアローに乗って秩父鉄道に乗換え三峰口まで。
●三峰口奥のホッパーはコンクリートの土台が残っているだけで、トロッコの線路は確認できませんでした。
●武州中川では、やはり20年以上の時間は痕跡を消してしまいます。軌道跡は道路になり、工場は無く住宅地に変貌していました。
●影森から延びていた貨物線は撤去され、奥にあったであろうトロッコは立入禁止で何も確認できず、ここまで3タコ!(多分、何も残っていないと思いますが…)
●一方、秩父市内のせんべい屋「旭屋」のトロッコは健在。店の方が「まだ動くよ」と言って少し動かしてくれました。(軽く動くのでビックリ!)

[06/03] えっ、ホント?
●カミさんからの情報。
「さっき、宮崎の口蹄疫のニュースで、えびの市の酪農家の牛舎に線路が映ってたよ!」

[06/01] 癒し系?
●陽気が良かったので東大農場へ出掛けてみました。丁度、火曜日だったので農場博物館が開いていました。これまで何度か訪れていますが開館しているのは初めてです。意外と多くの人が来ていました。館内の床下にある軌道も初めて見ました。それにしても、ここは何時来ても何となくホッとする癒し系軌道ですね。
 東大農場農場博物館
●何かトロッコネタはないか御茶ノ水にある東京都水道歴史館を覗いてみましたが現物は無く、収穫は境浄水場と狭山湖周辺の工事用トロッコの写真だけでしたが、歴史館に行く途中、御茶ノ水駅改札を出たところに架かっている「御茶ノ水橋」の下に作業用モノレールを発見!みかん畑や山中の工事などでは良く見掛けますが都会の真中では珍しいです。「ニッカリ」と書いてあるシートが掛けられてます。「腐葉土作り工房」という団体が使用しているようでした。

[05/28] 本日は晴天なり
●天気が良かったので久しぶりにバイクで出掛けました。行き先は横須賀方面。予定ルートは田浦〜観音崎〜久留和〜森戸〜鎌倉、プラス温泉1浴。
●田浦ではご存知、相模倉庫運輸の渋い廃線を見ました。同じ県内に住みながら初めての訪問です。あまりトロッコっぽくないのでここでは割愛しますが、実はこの近くにもうひとつ。京急田浦から程近い旧海軍の施設跡。軌間はサブロクながら半径10メートルにも満たない急カーブはトロッコマニア必見です。
●田浦から観音崎へ。こちらも軍関連のトロッコ跡。
●次は三浦半島を横断して相模湾側へ。小さな久留和漁港にある謎のトロッコ跡を確認!強烈でした!!
●森戸にある老舗「小峰商店」は昔トロッコを使っていたということでしたが、確認できませんでした。
●最後に鎌倉の「三河屋」は、温泉に入って時間がなくなってしまったので前を通って確認しただけした。
 船越町 観音崎 久留和漁港

[05/27] 物証!
●昨日、岐阜のTさんから初めてメールをいただき、伊勢神宮外宮の山田工作所に関する情報として、あるブログのアドレスがありました。開いてみると…、うおおお〜、1枚だけでしたがトロッコの写真がありました!
MIORI INATA.COM「神様の木を工作する場所」(2007.11.23)

[05/10] 発掘
●昨日の読売新聞神奈川版に山北駅の駅弁の記事。御殿場線が東海道本線だった時代に山北駅で駅弁を販売していた中川商店(廃業)の跡地に開業した履物店を1974年に改築した際に「山北駅まで弁当を運んだトロッコのレールなどが出土した」と記載。現在地は洋品・食料品店「NAITOH」。

[05/05] 裏付け
●昨年、調査した伊勢神宮外宮に隣接する山田工作場のトロッコ。あるホームページにトロッコに関する記述がありました。五十鈴塾塾長、矢野憲一氏による「遷宮に向かって 〜太一のシンボルマーク〜(伊勢神宮の文化史第6回)」です。文の内容から2007年以降に発表されたようです。工作所内の写真が何葉かありますが、残念ながらトロッコの写真はありませんでした。

[05/03] 効率的!
●トロッコ訪問に便利なレンタサイクル情報をUPしました。是非参考にして下さい。

[04/30] 安否
●名古屋のケ90はJR東海博物館準備の為、2010.02.08に搬出されたようです。その後、博物館の予定地(名古屋市港区金城埠頭3-2-2)での目撃情報が、あるブログに出てました。

[04/14] ひと安心です
●長田組は本社移転に伴い機関車も一緒に移ったようです。安心しました。

[04/10] 再び甲府へ
●18きっぷ最終日です。最後の1日分は迷った挙句、2日連続で甲府方面にしました。記憶がしっかりしているうちに探索しておきたかったからです。併せて今年の目標A「山梨県の酒蔵」にも行ってみました。
 山梨銘醸 山本荒物店 テツフジ 桶庄商店
●長田組の機関車が無くなってました。社屋も使用されていないようです。展示してあった台座の跡だけが残ってました。何処かに移転したのでしょうか?

[04/09] 犬も歩けば…
●ムーンライトを横浜で降り、横浜線経由で甲府へ。昨年、当HPで紹介した平岡機械工販を調べて地図を眺めていたら城下町の家並みにハッとしました。「これはトロッコがあるぞ!」そう確信したのです。迂闊でした。「平岡機械工販」の周辺には奥行きのある細長い建物がたくさんあったのです。特にアテもなく城下町を2時間弱歩いてみると、現役トロッコを1ヶ所、廃線が2ヶ所発見!やはりありました!他にも「あったかも知れない」が数箇所。「ありそう(中が確認できず)」が数箇所。エリアを広げれば見つかるかも知れませんゾ。
●帰りにアキバで下車し、昨日無くしたレンズを再購入しました。

[04/08] 長い一日でした
●ムーンライトながらで名古屋へ。本来の目的地はまだ先ですが、時間調整で途中下車。JR東海社員センターのケ90はどこかへ移転。前回は暗くて写真に写らずで、どうも縁がないようです。
●前回見忘れたWINS名古屋周辺を探索。WINSの駐車場前にコンクリート片と一緒に微かに残るレール幅は390mm(実測)でした。その他も少しづつ痕跡が消えていってます。
 山平製材所 細川木材 鬼頭製材所 新和グレン WINS前
 阿知波木材 ドン・キホーテ駐車場 堀場木材 後藤木材工業社 コメダ珈琲正木店駐車場

●コメダ珈琲正木店横の駐車場の廃線を撮影した後、JRのガード下で何かが川に落ちました。後で気が付くと携帯用カメラのコンバージョンレンズだったようです。うーーー、残念。このページとトップページで使用している写真はそのレンズで撮影しています。と、言う訳でここから写真なしです。覗き見しているようで怪しげに写るでしょ?
●名古屋を後にして本命の目的地、岐阜県の醸造所へ。しかし、残念ながら見ることが出来ず。今日は出だしからツイてません。次回リベンジです。
●次は大垣へ。無料のレンタサイクルで穂積の「加藤」と西濃鉄道美濃赤坂、昼飯駅付近の探索。僅かですが痕跡がありました。少し距離がありまたが晴天と満開の桜で心地よく走りました。途中、桜の木の下で昼食。
●夕方は養老鉄道で駒野へ移動。再びレンタサイクルで海津市歴史民族資料館へ。庭にある機関車は今日2台目の「加藤」です。
●長い一日も日没で終了。大垣駅から徒歩15分の所にある温泉施設で汗を流して休憩。今夜は再びムーンライトです。

[04/07] 天気がイマイチです…
●天気がスッキリせず、朝起きても腰が重い。それでもキップが無駄にならないように千葉方面へ出かけてみた。案の定途中でポツリポツリ。深追いはせず早々に帰宅です。
 千葉経済大学 津田沼一丁目公園 森林公園

[04/01] 祝!
●昨日、当HP来場者数が延べ1000人達成! ご来場誠に有難うございます! 今後ともヨロシクお願いいたします。
●1000カウント達成を記念して5桁に増やしました。
●4/1ですが嘘ではありません!

[03/30] 想定以上!
●富士サファリパークを目指して車を走らせましたが、標高が高くなるにつれ昨日の雪が…。ナント、目的地の約3km手前で勇気ある撤退!予定を変更して沼津港で昼食に!途中にある日本庭園鉄道で保存機を。チョット鉄格子が邪魔かな…。
 日本庭園鉄道

[03/28] ようやく1日分
●ようやく18きっぷを使い、始発電車に乗って静岡方面へ。目的地は島田軌道跡、焼津の鉄工所、清水の製材所、富士の工場など。小さいながらも未知の軌道(跡)をふたつも発見!
 駿南鉄工 赤阪鉄工 坂政合板トロッコ橋 富士化工

[03/27] 社会科見学です!
●茨城へ出かけたついでに日立市の日鉱記念館と常陸太田まで足を延ばしてみました。日鉱記念館では全17両の保存車両を確認。常陸太田の常陸河川国道事務所は閉鎖されている感じ。DLとナベトロが駐車場の片隅に屋根付きで眠っていました。(状態は良好のようです)
 日鉱記念館

[03/25] 何だって?
●団員のH君よりメールが届いた。
「今、帰宅してテレビつけたらテレビ東京でトロッコの話題がありました。見れたのは、茨城の福島屋砂糖と高知の土佐神社ともうひとつだけでした。見てましたか?とりあえず情報まで」
残念ながらメールに気づいた時にはOAに間に合わず。WEBで探ったところ、もうひとつは川越市の「城」でした。

[03/23] フィールドへ出よう!
●腰が重いので何かきっかけを作ろうと思い、青春18キップを購入しましたが、行き先は未定です。使いきれるかな?
●このところ多忙を理由に外に出てなかったんですが、久しぶりに出かけました。銀座、豊洲と言えば普通はショッピングでしょうが…。
 黒沢ビル ららぽーと豊洲

[03/19] 今月のRM
●先月、まさかのトロッコ無しのRMであったが、今月は『東大農場』の登場でした。ナント2ページの特大記事!やはりRMはトロッコがあってナンボですわ!

[03/15] どうでしょう?
●トップページのアクセスカウンターをスクロールさせてみました!



[03/07] わお!
●「あれは忘れもしない、いつだったかいな?」…忘れとるやないの!
 鉄道サイト紹介の決定版「てつまにねっと」に登録申請をしたが、審査する旨の返信がすぐに届いたきりだったので、てっきり落選かと思っていたら、今日、「てつまにねっと+a 新規登録完了通知‏」が届いていたゾ!ホンマにいつやったんかいな?まあ、ともかく「有難うございます!」

[02/24] おやおや?
●昨日のニュースで長野県の王滝村の映像が流れた。どうやら冬眠の熊が出てきて森林管理の方が襲われたらしい。滝越、樽沢など聞き覚えのある地名が出て来る。木曽には暫く行ってないなあ…。

[02/19] 悲報?
●定期購読のレイルマガジンが届く。レイルマガジンは創刊号から読んでいるがトロッコ分ゼロは初めてではないだろうか?トワイライトゾ〜ンのコーナーも元気がないし…。

[02/09] ショック!
●2/6夜、茨城に出掛ける準備をしていたら、一眼デジカメが故障!コンパクトデジカメがないので携帯と予備で急遽オリンパスOM-1の登場!もう30年以上前の製品です。1度だけ故障しましたがその後は元気に活躍してます。フィルムカメラですが電池が無くても作動するのでイザと言うときは助かりますが、ついストロボを持って行くのを忘れました。と言う訳でシャトーカミヤの写真は暗い所で携帯で撮影。画面で見た時は真っ暗で何が写っているのか分からない状態。明るさを調整して見えるようになりましたが画質がかなり怪しげ!結果的に軽探団らしい写真になりました。

[02/07] 今日のお出かけ!
●今日は茨城方面へ。霞ヶ浦の怪しいポイントと、牛久のワイン工場、『シャトーカミヤ』。成果は上々でした。
 霞ヶ浦骨材採取共同組合 霞ヶ浦美浦

[01/27] ありゃあ!・今日のお出かけ!
●屋久島の縄文杉へ行く道が崖崩れで通行不能というニュース。画面には埋もれた軌道の写真が!復旧のメド立たずとのこと。と、言うことは森林軌道も運行不能だ!再起できるのだろうか?…
●屋久島を心配しながら、飯能、川越へ出かけてみた。飯能のTさん宅のトロッコは確認できなかったが、状況から見てまだ残っている可能性が高いようだ。店は一般住宅風に改装してあるが、昔の商店の建物は残っているし、裏手の蔵も健在だ。多分、中庭に…。
●川越では、ヤハリ商店、越健産業、茶陶苑大蔵(旧お茶亀)、城、荻野銅鐵店、蔵造り資料館(旧小山家)、やまわ、亀屋元町店、Sさん宅、カワモクを散策がてら見て回る。城は元星野酒店で、その後骨董屋になったが、今回は骨董屋に鰻屋が同居。骨董はタダで見る事が出来るが、鰻を食べている客の横ではトロッコ観察は少し気が引ける…。隣の茶陶苑大蔵(旧お茶亀)は昔トロッコを使用していたという情報があるが裏は取れなかった。カワモクは絶滅寸前です!
 ヤハリ商店 越健産業 やまわ カワモク

[01/19] 今日のお出かけ!
●ようやく始動開始しました。北千住から東武電車に乗って栃木市まで行って来ました。東武沿線には今でもトロッコが多く残っています。一気に栃木市まで行って、帰りは時計を気にしながら栗橋と幸手で途中下車してトロッコを見ました。藤岡の岩崎醤油も見たかったのですが、時間が足らず車窓から煙突だけ確認。建物が無くなっているようにも見えます。ちょっと心配…。
 利根川上流工事事務所

[01/12] ご報告
●トップページ、目次をマイナーチェンジ。更に特派員情報を追加しました。

[01/01] 新年のご挨拶!
 年賀あいさつ
●明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

※情報UPは新旧合わせて月3件が目標です。それに向けて月1ペースで未調査のトロッコを訪問していきたいと考えてますが、実現はかなり難しいでしょうか?そこで勝手に12箇所のトロッコを目標に挙げてみました。
 と、言うわけで今年の調査目標12!(表記が曖昧でごめんなさい)
@佐渡島の金山 実現度★☆☆☆☆(佐渡島は未踏の地。今年は念願の初上陸なるか?)
A山梨県の酒蔵 実現度★★★★☆(近いので一番現実的か?) CLEAR!
B長野県の酒屋 実現度★★★☆☆(ここ単独では足が重い。他のトロッコとセットなら可能か?) CLEAR!
C新潟県の油田 実現度★★☆☆☆(是非、見たいトロッコ跡のひとつ!) CLEAR!
D香川県の醤油屋 実現度★☆☆☆☆(微妙だなあ…・夏休み時期に可能か?)
E岐阜県の醸造所 実現度★★☆☆☆(18きっぷ、ムーンライト利用で?雪解け後か?)
F岡山県の鉱山跡 実現度★★★★☆(昨年は近くを通るも時間がなく素通り。今年こそ?)
G足尾銅山関連 実現度★★★☆☆(時間をかけてじっくり調査したいが…)
H宮崎県の工場 実現度★☆☆☆☆(出張ついでに足を延ばせるか?)
I北海道の観光施設 実現度★☆☆☆☆(渡道の予定なし。無理かなあ…)
J東北地方の街角軌道 実現度★★☆☆☆(存在未確認の青森、岩手、宮城の軌道のいずれかに行きたい!)
K島根県のコンクリート工場 実現度★☆☆☆☆(1992年に確認以来詳細不明。工場は現存しているが、軌道の有無は未確認)


  

inserted by FC2 system