最終章 鯎川再訪…

2.小俣線を探る

 鯎川線再訪の翌日、氷ヶ瀬のゲートが開いているのをいいことに小俣線跡へ行くことにした。氷ヶ瀬ゲートから約4km、小俣林道の分岐がある。団長が最初に小俣線跡を訪れた時は白川林道から入り、小俣林道の最奥部の通称「かもしか林道」経由での訪問であったが、小俣線跡を訪れるだけなら明らかに氷ヶ瀬からの進入が楽だ。但し、奥の作業場で利用している貨車の様子も探るのであれば白川林道からでも構わない。
 小俣林道と小俣線跡の位置関係を探るため、氷ヶ瀬ゲートから入り、小俣川付近から慎重に進んだ。氷ヶ瀬〜小俣林道分岐までは何度も通った。団長と二人で徒歩で入ったこともある。しかし、今まで小俣林道分岐までの間で小俣線の痕跡は全く確認できなかったのであった。今回も以前に増して慎重に進んだがやはり分岐までで小俣線の痕跡は発見出来なかった。何処かで必ず鯎川林道と小俣線跡が交差しているはずなのだが…。黒淵停車場から小俣林道分岐までは距離は短いが高低差が大きい。従って交差部は林道の分岐点よりも下(氷ヶ瀬側)にある可能性が高い。「ここが怪しい」という箇所がひとつくらいあっても良さそうだが不思議なくらい見つからなかった。
 鯎川林道から分岐して間もなくは荒れ気味の路面であったが、鯎川林道の奥部ほどの悪さではない。

 小俣林道をしばらく行くと遥か眼下に軌道跡が見えた。崖にへばりつくように敷設された軌道敷きにレールが残っているのが分かる。黒淵の分岐以来初めて見る小俣線の跡だ。林道との標高差がかなりある。急峻な崖に軌道に近づくのは困難だ。渓谷の中を通る軌道跡は鯎川線にも負けないくらいの魅力的な軌道跡に見える。

 

 更に進むと今度はやや遠方に橋が確認できる。小俣線の詳細な資料がないので、小俣線本線なのか支線なのかが分からないが、軌道は林道の対岸側へ渡っている。

 

 鯎川林道分岐からどれくらい走って来ただろうか?ふと気が付くと小俣川の河床と標高差が縮まりすぐ近くに沢の流れがあった。すると、間もなく小俣線跡最大のポイントである木橋が現れる。

 

 この木橋は林道の路面のすぐ下から突然現れ右にカーブして対岸へ向かい、森の中へ吸い込まれるように軌道が消える。
 小俣線の跡はいつの間にか林道の下になっていたのであった。途中からは軌道跡に土をかぶせて林道にしてしまったらしい。黒淵の分岐から、小俣林道で最初に見た軌道跡から途中の謎の木橋など、ここまで見た小俣線跡は全てレールが残されたままの状態で確認している。と言うことは林道下にもレールが残ったままかも知れない。団長の情報によれば、軌道跡が見られるのはここが最後ということなので探索はここまでとした。
 
 

 林道は少し先で小俣川を渡る。その橋の袂から河川敷に降りた。軌道の木橋はあまり太くない丸太で組まれている。あまり強度があるようには思えないが、未だに崩壊せずに残っているのは奇跡的である。尚、この木橋は森の奥へと消えてしまい、どこまで続いているのか分からない。結構な長さがある。

   

 この木橋のすぐ下流部の林道下にはレールが何本か散乱していた。林道工事によって落下したのであろうか?

 

 鯎川と比較すると小俣川は川幅がやや狭く、谷もさほど深くはないが、軌道を敷設するには厳しい条件であったようで、軌道跡に近づくことは困難である。鯎川線のように軌道跡を歩ければ楽しいのであるが、導入部から軌道跡の見極めができない状況なのが残念である。

 


inserted by FC2 system